採用情報
Recruit
Job仕事紹介
土木設計職
あなたの発想が地域の景色に!
地域を支えるインフラ設計職
測量や調査で得られた基礎資料をもとに、CADなどを使用して地域インフラ(道路や橋、河川など)の設計を行う仕事です。自分が提案した企画が採用され、設計したものが形となり、地域の一部として完成していく様子は感動的で、大きなやりがいを感じられます。
経験者はもちろん、未経験者も先輩技術者によるOJTで丁寧にサポートしますので、安心してチャレンジしてください。また、資格取得支援制度も充実しており、スキルアップを目指す方や資格がない方でも、意欲と興味さえあれば大歓迎です。



Environment働く環境
仕事もプライベートも充実させてほしいから
働きやすい職場づくりを進めています
1 安定した業界・業績
受注業務の大半が公共事業であり、景気に左右されにくい安定した業界で事業を展開しています。また、業務の守備範囲が広く多岐にわたるため、幅広い分野での受注が可能で、さらに安定度を高めています。安定した業界・業績の当社で、長期的なキャリア形成を目指しませんか?
2 フラットで自由な社風
当社の魅力は、年齢や役職を問わず、誰もが自由に意見を交わせるフラットで風通しの良い社風です。若いから、経験が浅いから発信できないということは全くありません。活発な発信は斬新な意見を生み出す原動力となるのでむしろ大歓迎です。明るく面倒見の良い社員が多く、安心して働ける居心地の良さも自慢です。



3 柔軟なスケジュール進行
ある程度経験を積むと、自分でスケジュールを立てて業務を進めるスタイルになります。会社からの厳しい縛りはなく、業務内容や個人の能力に応じて柔軟に調整が可能です。プライベートとの両立も考慮しやすい環境で、社員からも「働きやすい」と好評です。固定概念に縛られない自由な働き方を実現できます。
4 休日・福利厚生が充実

完全週休2日制(土日祝)
公共事業の請負業務が中心のため、休日は官公署庁と合わせています。完全週休2日制で、土日に加え祝日も全て休日となります。

年間休日125日
土日祝日は全て休日となり、加えて年末年始休暇もあるので、毎年約125日が年間休日となります。※官公署庁に合わせ多少の変動あり

最大20日の有給休暇
勤続6ヶ月以上から年間10日、最大で年間20日の有給休暇が付与されます。平均取得率も高く、自由に気兼ねなく取得できます。

資格取得支援制度
資格取得に伴う費用(受験料・登録料等)は会社が負担。会社としても資格取得を奨励しています。※資格ごとの条件あり

充実した資格手当
業務に必要な資格については、資格ごとに資格手当が設定されているので、高いモチベーションで資格取得に挑戦できます。

産休・育休休暇
先輩社員の取得実績もあり、安心して取得することができます。子どもができプライベートの環境が変わっても、働き続けられます。
こんな資格を取得できます!人気の資格一覧
技術士 / 技術士補 / RCCM(シビルコンサルティングマネージャー) / 測量士 / 測量士補 / 一級・二級土木施工管理技士 / 補償業務管理士 / 地質調査技士 / 土地区画整理士 / 道路橋点検士 / 下水道1・2種検定 / 下水道管路管理主任技士 / 他多数
Requirements募集要項
【正社員】土木設計職
募集職種 | 土木設計職 |
---|---|
勤務地 | 本社:群馬県前橋市六供町3-10-10 ※転勤なし |
勤務時間 | 8:15~17:30(昼休憩1時間、15時休憩15分)実働8時間 |
主な仕事内容 | 土木設計技術者として活躍していただきます。 ・公共事業の設計業務 (下水道・橋・河川砂防・道路のうち得意な分野を担っていただきます。) ※下水道設計の経験者を特に求めています ・専用ソフト・CADを使用し、測量等の基礎データを元に設計を行います。 |
資格 | ・技術士、RCCM、一級土木施工管理技士のいずれかの有資格者 ・設計実務または測量コンサル業界経験者でCAD経験のある方歓迎 ※一級土木施工管理技士のみ所有の場合は、技術士またはRCCMの資格取得の意欲があれば応募可 ※CAD未経験でも意欲があれば応募可 |
給与 | 月給:25万円~50万円 ※年齢・能力・経験・所持資格等により決定 |
諸手当 | 通勤手当(交通費全額支給) / 家族手当 / 資格手当 / 危険手当 / 残業手当 / 役職手当 / 住宅手当 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | ・完全週休2日制/土日祝 ・年間休日125日(昨年度実績) ・有給休暇、年末年始休暇、代休、特別休暇(慶弔等休暇) |
保険 | 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労働災害補償保険(労災) |
福利厚生 | 財形貯蓄制度 / 資格取得支援制度 / 社員無料駐車場(マイカー通勤可) |
ご応募方法
下記応募専用サイトよりご応募ください。最新の募集要項も応募サイトでご確認いただけます。
Contactお問い合わせ
メールでのお問い合わせはこちら